ウェビナー概要
近年、多くの企業が人手不足や業務の属人化に課題を抱える中、「現場の知見をいかに組織の資産に変えるか」が大きなテーマとなっています。ベテラン社員の経験や判断がブラックボックス化し、組織全体の生産性や継続性に悪影響を与えているケースも少なくありません。こうした背景から、AIなどのIT技術を活用して現場知見を形式知化し、業務の標準化・効率化を目指す動きが加速しています。
・属人化した業務をどのように可視化・共有すればよいのか、AI導入が現場にどう活用できるのか、具体的な方法がわからない
・他社はどのように属人業務を脱却しているのか事例を知りたい
本ウェビナーでは、MudnessPartnersによる「現場×AI」の視点から属人化脱却に向けた実践的なアプローチを紹介。さらにTokyo Techies様より、AIチャットボットを活用した成功事例を解説いただきます。参加者は、現場知見の形式知化やAI導入の具体的なステップ、業務改善のヒントを得られます。
参加者限定でセミナー資料をプレゼント。ぜひこの機会にご参加ください!
ターゲット
- 現場業務の属人化をどうやって解消すべきか悩んでいる方(現場責任者・管理職)
- AIを業務改善に活かしたいが、何から手をつけてよいかわからない方(DX推進担当者)
- 他社のAI活用事例からヒントを得たい方(企画・情報システム部門)
登壇者プロフィール
株式会社Caixa Co-Founder / Managing Partner
榎本 太一
2015年住友商事入社。
物流施設開発事業に従事し、6物件(総事業費約700億円)を開発し、純利益約200億円を創出。
19年以降、社内起業を行い農業物流効率化事業を立ち上げ。
住友商事退職後、リクルートで事業改革・業務改善業務に従事。
24年Mudness Partners設立。

Tokyo Techies株式会社 セールスエグゼクティブ
佐藤勇太
大手人材会社や複数のスタートアップでセールス・マーケティング経験を積み、事業立ち上げから顧客開拓、イネーブルメントまで幅広く従事。
顧客管理(CRM)運用や業務フロー構築にも精通。

開催概要
- 主催:Tokyo Techies株式会社、株式会社Caixa
- 開催日時:2025年7月7日(月)12:00〜13:00
- 参加費:無料(事前申込制)
- 申込み方法:登録ページよりお申し込みください。視聴用URL等をメールにてご連絡いたします。
- 参加方法:オンライン(ZOOM)にい接続・視聴いただきます。
- 事前登録特典:セミナー資料一式
プログラム(アジェンダ)
- 開場・登壇者挨拶
- 現場のノウハウを仕組みに変える!属人化を脱却する実践セミナー(by MudnessPartners)
- AIチャットボット活用事例紹介(by Tokyo Techies様)
- まとめ & アンケートのご案内
※内容は予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。
視聴方法
- 本セミナーはビデオ会議ツール「Zoom」を活用して実施いたします。
- メールにて視聴用URLをお送りいたします。
- 開始5分前を目途に上記URLをクリックしてご参加ください。
※インターネット環境があればどこでも視聴可能です。
※パソコンからのご参加の場合、Zoomのアプリあるいはインターネットブラウザからのご視聴が可能です。
※スマートフォン・タブレット端末の場合は、 専用アプリ(無料)が必要となります
お申し込み方法
- 登録ページのURLをクリックし、外部登録ページよりお申し込みください。
- 複数名ご参加の場合は、お手数ですが1名ずつフォームからお申し込みください。
※頂きました個人情報は、セミナーに関する連絡及び当社からの情報提供のために利用し、同意なく他に提供することはありません。
事前登録特典にはウェビナーの内容レポートを用意しています。
奮ってご参加ください!